釣魚の持ち帰り方−活け締め−

釣った魚をおいしく食べるには、鮮度を保って持ち帰ること。
締めずに持ち帰った魚と比較してみると、食味の差は歴然!!
締めるだけではなく、血抜き・ワタ抜きまでしておけばお台所
を汚すこともなく、手早く鮮度バツグンの魚が食べられます。

基本的な締め方
  1. エラブラから腹部に向けてナイフを刺し、
    大量に出血する部位を探す
  2. 出血部位(心臓)を抉ります
    (小型魚ならこれで即死)
  3. エラの付け根を左右とも切断し、引き抜く
  4. エラブタから脊椎を切断する
    (中・大型魚の場合、チカラが必要)
  5. 魚の頭を右側に向けて(※1)
    尾ビレの付け根に切り込みを入れる
    この時必ず骨まで断ち切ること
    でないと血抜きは出来ません
  6. 海水を入れたバケツに頭からつっこむ
  7. シッポを持って左右に振って放血
  8. 胴体をグキグキと動かし、さらに放血

念を入れたい場合

  1. 腹部を肛門まで切り裂き、ワタを抜く
  2. 背骨に沿って血合いをしごき、取り去る
  3. ワタを抜いた腹部に、丸めた新聞紙を詰める
    塩を少量混ぜたヌカがあればなお良し
  4. 紙や布で包み(※2)、ビニール袋に入れる
  5. 袋の口をしっかりと閉じて、冷海水を張った
    クーラーにしまう
イカ・タコの締め方
  1. 眼と眼の間に深くナイフを刺す
    (締めるだけならこれでOK)
  2. 胴と足の間に手を入れ、指先かナイフで
    つながっている部分を切断してはずす
    (アオリイカはこれが一番有効)
  3. ゆっくりとワタごと引き抜く
  4. ワタの黄色っぽい袋を切り取る
    (スミ袋を破らないように注意!)
  5. 胴とワタのついた足の部分を分けて、
    ビニール袋に入れる

真水や氷に触れさせると身が氷焼けして
白濁・黄変してしまいます(※3)     

締め方と持ち帰りのポイント
※1

盛りつけの際、魚の頭は左にします。
血抜きのキズが見えないように頭を右にして、
骨を断つまで切り込み、放血しやすくします。
※2

魚から出る水分を新聞紙やヌカに吸着させて、
生臭くなるのを防ぎます。
※3
浸透圧の差で、イカやタコの身(細胞)に水が
入り込んでしまうからです。
食味・食感ともに落ちてしまいます。

☆絶対条件☆
「氷で上下から挟み込んで」冷やします。
コンビニでロックアイスを追加購入してでも、
必ず挟み込んで冷やすこと。
クーラーがない場合は、バスタオル等で包む。
夏場以外なら3〜4時間は大丈夫です。

オススメの持ち帰り(鮮度保持)方法
ペットボトル数本を凍らせて持っていきます。
クーラーに海水をいれて、冷海水を作ります。
締めた魚は身からにじみでるドリップ(汁)を
を吸着できるように和紙や新聞紙などでくるみ、
ビニール袋に入れるかラップで包めば完璧。
生臭さや身の緩みがかなり防げます。
もちろんビニールで包む際は空気を抜くこと。
ラップでピッタリが一番イイかもしれない。

食味を重視するなら、とにかく鮮度保持!
できるだけ釣ったらスグに締めてしまうこと。
恐怖やストレスでも魚は味が落ちるそうです。

アライで賞味する魚は生かして持ち帰ること。
強力なブクやO2(オーツー)は必携です。
死んだ魚では、身がチリチリになりません。

by YASU

Fishing has now become a craze.